Tuesday, September 27, 2005
Rice Harvesting • 稲刈り体験ツアー


At first I was working at the registration table. We were overwhelmed with welcoming people and passing out sickles and rice redemption tickets. The event itself started with an opening ceremony with several quick speeches and an explanation for those who needed it. Then it was out into the fields to cut the village's Tambo (Rice field) Art.
最初、僕は受付のテーブルで働いていました。大勢が来ていたので、皆を歓迎して、鎌や米の引換券を渡すことは大変でした。イベントそのものは開会式と稲刈りの説明から始まりました。そして、皆さんは役場の隣の田んぼアートに入って、刈り始めました。

全ては手で刈りましたが、田んぼの中の黄稲と紫稲を刈らないようにしました。それは、来年の田んぼアート用の種にするために、もう完熟にしなければならないからだそうです。ということで、皆が緑色の津軽ロマンというブランドの米を刈りました。800 人の皆さんが一気にその田んぼに入るのを見るのは大変素晴らしかったです。ゆっくりと、各方向から進んで、刈っていきました。

前の段落では「ゆっくりと」と書きましたが、田んぼの中で、ちょっと年取った人の隣で働いている時は、ぜんぜん「ゆっくりと」という感じではなかったです。もちろん、この頃多くの稲はコンバイン、少なくてバインダー、を使って刈っ ています。しかし、僕でも、まじめに手で稲を刈った人と遊び程度で稲を刈った人を簡単に区別できました。まじめに稲をかっていた人は、とても上手で昔手で稲を刈っていたと思われます。この人たちはびっくりする速さで稲を刈って、束ねて、重ねて、次のに続けました。本当に見事でした。
I spent most of the morning working with the other foreigners who were visiting for the event. I can say with confidence that everyone had a good time. For those who wanted to cut, there was plenty of rice for everyone; for those who like to play in the mud, there was a whole field of that; for those who wanted to talk, Inakadate's rice cutters were very hospitable; and for those who were looking for a great "shutter chance", there were plenty of those as well.


津軽ロマンのほとんどを刈った11時半ごろに、皆が泥をおとして、道路を渡って、無料の昼ごはんが待っている体育館に行きました。そして食べながら、来る前に予想できなかったメタリカやナーバナの曲をカバーしているロックバンドの演奏を聞きました。”くだもの釣り”は大盛況で、みんな楽しそうでした。
There is no real "Tour" involved in the Inekari Taiken Tour, we only went across the street for lunch, but when combined with the Taue Taiken (Rice Planting Experience) Tour the village hosts every spring, the two make a nice pair. Mark Sunday, May 28, 2006 on your calendar and plan to be here in Inakadate.

Free Web Counter