Thursday, March 30, 2006

A Mouse World ・ ネズミの世界


Spring has finally come to Inakadate. The snow is almost all gone, with just a little remaining in shadowed areas. It is wonderful to have wide roads with no snow on them again. It is surprising to see the village again with no snow and much less vegetation. When I came last July there was already green grass hiding lots of things laying on the ground. Now with the grass dead and the snow gone, you can see everything.
田舎館ではもう春がやってきました。雪がほとんど溶けていて、日陰のある所にしか残らない状態です。路面に雪が積もっていない、広い道路を久しぶりに走ることは素晴らしいことです。雪がなく、草がない村を見ることはちょっとびっくりします。去年の7月に来た時、色々な植物が茂っていて、地面にある物をかなり隠していました。しかし今は、雑草、芝生や作物が死んでいて、雪がないので全てが見えます。

One of the first things that I have noticed is hundreds and thousands of mouse holes and tracks. On my way to and from work every day I walk along the edge of rice field. There in that field, especially on the edge, it looks like a mouse metropolis. Everywhere you look there are holes or little pathways that mice have made or worn during the past winter.
一番最初に気づいたことは数え切れないくらい多くあるネズミの穴と走り道です。出勤して帰る時に僕は、田んぼの端っこを歩いていきます。そこの田んぼの中、特にちょっと高くなっている「畦畔」はネズミの都会のように見えます。どこを見ても、この前の冬にネズミの足が踏み潰した小さい鼠道があります。

Little did we know that while we were walking or living above the snow, the mice were below it living and prospering in a little world of their own. In a couple weeks or so, the grass will grow or the rain will fall and the mouse world will disappear from view. Some mice might be killed by birds or cats, but many will probably survive. We won’t be able to see the holes and mice anymore, but the mice will probably still be there. I for one will keep this in mind.
冬中、僕たち人間が雪の上を歩いて、生活していた間に、その雪下で、ネズミが自分の小さい世界でかなり繁栄していたようです。もう数週間して、草や雑草が生えてきたら、今見えるネズミの世界が再び隠されるでしょう。ネズミの何匹かが猫や鳥に殺されるでしょうが、生き残る物も多いでしょう。穴やネズミが見えなくなるでしょうが、ネズミはきっとそこにいるでしょう。僕はこれを頭に入れておきたいと思います。

Wednesday, March 15, 2006

Melting Snow ・ 解けている雪

I haven't written about the weather for a while, but it has changed considerably in the last couple of weeks. On February 14th I wrote an entry about all the snow that we were getting here in Inakadate. About that time I think there was about 140 centimeters on the ground and there were mounds of snow everywhere.
最近、天気のことを書くことはなかったですが、最近の数週間の間、かなり変わりつつです。2月14日に、ここの田舎館での大雪のことをこのブログに載せました。その頃この村には約140cmぐらい雪が積もっていて、どこを見ても雪の山がありました。

People were making regular trips to the river to dump the snow but still snowbanks were getting higher and roads were getting narrower. Had it continued much longer, houses would have started to disappear.
村の皆さんが雪を捨てるために川へ数多く往復していたが、それでも道端の雪の山がどんどんと大きくなり、道路が狭くなりました。それ以上、雪が続いていたら、家そのものが埋まってしまう恐れがあったでしょう。

But soon after that, it got warmer and the snow stopped. For a day or two it rained and that was a bad thing. When you add rain to the tons of snow on top of roofs they become really really heavy and there were numerous roofs that collapsed in the area.
しかし、幸運にもその頃から、気温が少し上がり、雪が止みました。雨が降った1日ぐらいがあったんですが、それが最悪だったようです。屋根の上に積もった雪に雨を加えると、雪が落ちずにさらに重くなるため、この地域の数多くの屋根が潰されたそうです。

But with the rain, warmer temperatures and lots of sunshine, the snow has quickly started to melt. I think now we have less than a third or a quarter of what we had three weeks ago. Now most of the roads are their normal summertime width and the 10 centimeters of packed snow is gone. Now when a little more snow falls, people don't have to struggle to find a place to throw it. Now we can look down onto the rice fields rather than across or up.
しかし、雨と暖かい気温と強い日差しのお陰で、この辺の雪が早くと解け始めました。今は3週間前のピークより、3分の1か4分の1しかないような感じです。ほとんどの道路が普通の夏の幅に戻っていて、路面に積もっていた10cmぐらいの雪もなくなっています。そして今は、少し雪が降っても、多くの人が捨てる場所を苦労して探し出す必要がなくなっています。また道路の隣の田んぼを見るのに、上または横から見るのではなく、下から見下ろすことができるようになりました。

Spring is on its way and that's a good thing.
春がもうそろそろという感じです。それは大変いいことだと思います。

Friday, March 10, 2006

Inakadate's Doll Festival 田舎館のひな祭り

Last Friday was March third. March third in Japan is the day of the Doll Festival. It is a day to celebrate children (especially girls). Most Japanese people do this by putting out a grand display of dolls in their homes.
この前の金曜日は3月3日でした。日本では3月3日は子供(特に女の子)を祝うひな祭りの日です。ひな祭りの主点として多くの日本人は家で立派な人形を飾ることは取り上げられます。

Of course, the preschools that I teach at all had a beautiful display of dolls as well. In addition to the display, the students at the preschool have a mini tea ceremony on this day. This year I was fortunate enough to be invited to Nishi (West) Preschool for their Doll Festival tea ceremony.
もちろん、僕が訪問する保育所でもひな人形も大きく飾られていました。飾りつけする他に、このひな祭りの日に保育所の子供が小さいお茶会を開きます。今年は僕が田舎館の西保育所のひな祭りお茶会に誘われていました。

It is quite a grand event. The teachers put out straw mats and the students use real pottery tea bowls. At this preschool, the girls in the oldest class dress up in kimonos and serve tea to the whole school. Interestingly, at this school the oldest class has 14 students, but only 2 of them are girls. So they were two busy little girls.
立派な催し物でした。茶屋に見えるように、先生たちが床の上に茣蓙(ござ)を敷いておいて、本当の抹茶を使いました。子供たちが本物の陶器の茶碗を使いました。この保育所では年長の女の子が着物を着て、全校の子供たちにお茶を配る習慣があります。今年、年長の子は14人がいますが、その中の2人しかは女の子です。ですから、この2人にとって大変忙しい朝だった感じです。

As the special guest, I too put on a kimono for the big event. Everyone said I looked great, but..... I also had a seat of honor in front of the doll display. The girls served me bitter tea (mixed by the teachers) and we ate sweet candies to balance the flavors a little bit.
特別のゲストとして呼ばれた僕も、着物を着ることになりました。皆さんが「似合うな」とほめてくれましたが、どうでしょう..... そして、皆さんの前、雛様の前の上座で座らせました。年長の2人に先生が混ぜてくれた苦いお茶を飲ませてくれました。苦い抹茶と一緒に着いてくる甘いお菓子も食べるといいバランスになりました。

It was a fun time.
大変楽しかったです。

Friday, March 03, 2006

Tofu Making ・ 豆腐つくり教室

It's been a while now, but a couple of weeks ago I participated in a tofu making class at Inakadate Elementary School. I had been at the school a couple of weeks before and had seen the recipe on the table and when I showed interest they invited me to come.
もうだいぶ前ですが、2週間前に僕は田舎館小学校での豆腐つくり教室に参加しました。その教室の何日か前に学校にいて、レシピを見ましたが、それに興味を示したら、教室に来てくださいと招待してもらいました。

This event was taught by the women of the local agricultural cooperative who (it seems) are pushing domestic bean production these days. It was really quite interesting and very well organized. The beans had been soaked beforehand so all we had to do was start right in.
この教室は(最近日本国内の豆生産を推進しているような)地域の農協の婦人部が教えていました。大変面白くて、よく準備していました。大豆が前もってに水につけられていたので、教室に入ったらすぐに料理できました。

First we made soy milk by grinding the soaked beans in a blender and boiling the ground bean and water mixture. This we then strained through a mesh bag in order to get soy milk. We also had a bag full of 'lees', the rest of the beans left over after making the milk.
最初は水と一緒に豆をミクサーですりつぶした物を鍋に移して、沸騰させました。これを網みたいな袋に流して、水分を絞りました。これで豆乳ができました。網の袋の中にはおからも残りました。それを皆で分けて持ち帰りました。

We then took the soy milk and added 'nigari' which I understand is a thickening agent. It immediately reacted with the soy milk and you could see it start to harden. We left it in the bowl for 5 or 10 minutes and then transfered it to a form. The form was lined with cloth and sitting in the sink and we could see the water came off the tofu.
その後、豆乳に「にがり」という固める物を足しました。これがすぐに豆乳と科学的に反応して、固まり始めました。5〜10分ぐらいボールのままで固めておいてから、豆腐の型に移しました。型は流しの中において、型の中に布を入れておいたから、 出てきた水は簡単に捨てることができました。

In another 5 or 10 minutes the tofu was ready. We cut it into enough pieces for everyone and sat down to eat. The students all had their regular lunches so it was a full meal for them. The tofu tasted great and everyone enjoyed it a lot.
型に入れてからさらに5〜10分ぐらいしたら、豆腐がもう完成でした。皆の分に小分けして、皿にのせて、テーブルを囲みました。生徒さんたちは皆給食もありましたから、ごちそうになっていました。ちょっと醤油をかけて食べると大変美味しかったです。大変楽しかった、勉強になった豆腐つくり教室でした。

This page is powered by Blogger. Isn't yours?

Free Counter
Free Web Counter